こんにちは、ひかりです。
突然ですが、最近、気づいたことがあります。
出会ってから一度も、旦那さんに怒られたことがない
私も旦那さんにブチギレたことはありませんが(そもそも人生で人にブチギレたことが2回くらいしかない)、ちょっと強めに「やめてよ!」と怒ったことは何度かあります。
でも、彼は私を怒りません。
思い起こせば、長い付き合いのなかで、怒られるようなことは何度かやらかしています。
私が朝起きられず、朝食を作るのをあきらめてぐーすか寝てしまったり。
旦那さんが仕事から疲れて帰ってきたのに、夕飯も作らずぐーすか寝てしまったり。
事前に買ってもらっていたディズニーランドのチケットを、家に忘れて出かけてしまったり。
そんな私を怒ることなく、かといって怒りを押し殺しているわけでもなく、いつものニヤケ顔で「いいよ~」と言うのです。
知らない人にはけっこう怒る
旦那さんはもともと感情の起伏がゆるやかで温厚なタイプですが、知らない人に怒っているのは何度か見たことがあります。
危険運転をする車の運転手とか、道に広がって騒いでる大学生とか…
公共の場所で迷惑行為をする人が嫌いで、よく悪態をついています(笑)
なので、「怒り」という感情そのものを失ったわけではなさそうです。
なぜ怒らないのか聞いてみたら…
気になったので、「なぜあなたは私に怒らないの?」と、直接聞いてみました。
すると…

え?だって、かわいそうじゃん!
だそうです。
私を怒るということは、悪気のない飼い犬を怒るのと一緒らしい。
なんだそれ。
でもよくよく思い返してみると、旦那さんに「わざと悪いことをした」経験って、一度もありません。
何かのあてつけに嫌がらせをしたり、皮肉を言ったり。
つまり、わざと悪いことをした場合、今後ブチギレられる可能性が…?
パートナーについイラッとしてしまうときは…
私の旦那さんは「悪気がないなら別にいい」というルールで生きていますが、誰しもそう思えるわけではありません。
悪気のないパートナーの言動に、つい怒りが込み上げてくることもありますよね。
そんなときは、相手を柴犬だと思ってみてはいかがでしょうか。
「夕飯いらない」の連絡を忘れられても
ベロベロに酔っぱらって帰ってきても
「太った?」とか無神経なことを言われても…
「柴犬なら、仕方ないか…☆」と、思える気がしませんか?
家庭に平和をもたらす「柴犬作戦」、ぜひお試しください。
↑連載に戻ります