今日は、クラウドソーシングのプロフィールを「自分が発注者だったら、どんなライターを選ぶか」という視点で大幅に書き直した。
得意分野と強みをしっかり書いて、プロフィール写真もイマイチだったので変更。
そしたらびっくり!
さっそく依頼が何件か来た。
やっぱりプロフィールって大事だね。
ところで、依頼のメールで会社名も名前も伏せる人が多いのは、なぜなんだろう。
経営者の中で【クラウドソーシングでライターを雇ってる=会社の信用に関わる】みたいなイメージがあるのかな。
文頭で自分が何者なのか明かさないメールを送る方が、信用を落とすような気もするのだけど…。
いずれにしても、クラウドソーシングに「安かろう悪かろう」のイメージが定着しているのをひしひしと感じる。
発注者側も受注者側も、プロとして正々堂々と仕事をする姿勢を見せていかなくてはならないね。
なんて、生意気なことを思いましたとさ。
そういえば、昨日のポートフォリオの画像の件、ランサーズからお返事をいただけた!
台風が過ぎ去ったと思ったら、どんどん寒くなってきたな~。 風邪ひかないように気を付けなくちゃ。 最近、お菓子をダラダラ食べ過ぎたせいか、頭と体がすごく重い。 丸一日炭水化物を抜いたら、頭がスッキリ!作業[…]
やはりフォルダに画像を表示させるのは、現時点ではできないとのこと。
ともあれ、24時間以内の対応、ありがたや~。
夕飯のラーメンを食べに行った帰り、旦那さんにこの件を話してみると、思わぬ提案が。

…なるほど!
ランサーズのポートフォリオを無理に使わずとも、自分で見やすいサイトを作って、そこに誘導すればいいのか!
(もちろんコンタクトはランサーズで取ってもらうとして)
自己紹介動画もそのサイトに載せればいいんじゃない?
つまり、「Webライター・ひかりの公式サイト」….!
お金にはならないけど、長い目でみると必要かもしれない…。
作業をこれ以上増やすと記事が書けなくなるから、とりあえず保留かな~
…。
いや待って。
保留にしておくと多分一生やらない。
この場で決断できないなら、ダラダラしないでやらない方がいい。
ええい、ままよ!やってみる!!
というわけで、「Webライターとしてのサンプルサイト」、作ります!
私、やります!
明日からさっそく行動開始じゃい!
文章書きながら結論が出てしまった(笑)